1

トヨタが純正部品で出したり効果報告していたり、オカルト?と呼ぶには勿体無いアルミテープチューン。
親友が行ったというので、効果を聞く前に真似てみることにしました(笑)
みんカラでも施工されている方がたくさんいて、アルミテープの素材選びから楽しめましたが、今回は導電性のものを選んでみました。
3M 導電性アルミ箔テープ
AL-50BT
「別に導電性じゃなくても同じ」との意見もあるようなので、このあたりはプラセボかもしれません。
2

ギザギザに切ったほうが、角が増えてより効果が上がるそうなのでダイソーのギザギザはさみで切ります。
アルミテープを貼ることの効果効能や、難しい話は僕の説明より詳しい整備手帳がたくさんあるのでそちらで・・・(笑)
いろいろなところに貼ると良いみたいですが、効果を試しつつということで、今回は一番ベーシックに車体の四隅とステアリングコラムに貼ります。
3

バンパー下のこのあたりの四隅が良さそうです。
適当な長さにギザギザカットして貼り付けます。
4

整備手帳ってほどの記事でもないですね、スミマセン(笑)
肝心の効果の程ですが、あくまで個人的な感覚として、タイヤノイズが減って静粛性が増したように思います。
乗り心地も、段差等で少しマイルドになった感覚ですが、ダンパーに貼ってみると良いのかもしれませんね。
ハンドリングについては今のところは大きな変化は感じられません。
MarkT師匠がダスト軽減?も書かれていましたが、これはまだ距離を走っていないので未確認。
あとは
・ドアミラー下部
・バッテリー
・エアクリ
あたりを試しつつ、楽しんでみようかと思っています☆
関連情報URL : https://amzn.to/2Sc5Ei7
コメントを残す