レビュー情報
メーカー/モデル名 | ボルボ / XC60 B5 AWD インスクリプション_RHD_AWD(AT_2.0) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 3人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
総合評価
おすすめ度 | 5 |
---|---|
総評 | 購入してしばらく経過したため、今の所感として再レビューします。 総合的にはとても満足! 車全体が優しい印象ですので、車内に乗り込んだ瞬間から穏やかな気持ちになれます。 この辺りはドイツ勢やレクサスとはちょっと異なる点ですね。 詳細は各項目で記載しますが、車のコンセプトが求めているものと合致する方にはハマる一台かと思います。 ゆったりとした気分で、穏やかに移動したい。 そんな車としてはほぼ満点です。 以下、気に入っている点をいくつか。 B&Wのオーディオについては、インスクリプション標準のハーマンカードンよりも当たりが柔らかく、長時間聴いても疲れない、それでいてクリアな音質です。 ただし、カタログ等でアピールされている「ヨーテボリ コンサートホール」モードは、しばらく遊んだ後は使わなくなりました(笑) 21年モデルからは「ジャズクラブ」モードがあるようで、そちらは気になります・・・ マイルドハイブリットによって、エンジン始動時の振動と音がかなり軽減されます。 快適性・静粛性が高いこの車にピッタリの機能かと思います。 僕はこの部分を重視したのでディーゼルは選びませんでしたが、ディーゼルには低燃費・足が長い・低燃料費などのメリットもあるので、好みの部分かと思います。 次もボルボ買うなら、PHEVをチョイスして更に静粛性アップを狙いたいですね。 一方、購入前に色々調べて懸念していた事項は、今の段階ではほぼ忘れているくらい、良い部分が際立っています。 たとえばエアコンの操作が液晶パネルで呼び出さないと行えない、とネットやメディアで言われていたのですが、エアコンの操作を走行中にそれほど頻繁に行うわけでもなく、4ゾーンのオートエアコンで0.5度単位で調整できますので、実際に購入したのちは全く気になりません。 細かい点で言えば、スタート/ストップのスイッチはわざわざ捻るタイプにしなくても良かったかな?とは思います。 普通に押しボタンでも・・・ 気になる点はそのくらいしか出てこないので、やはり総合的に見て非常に満足な一台という結論になりました⭐︎ |
項目別評価
デザイン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ブロンド」という白基調の内装にしましたが、サンルーフ(オプション)と相まって室内がとても明るくなります。 汚れが気になるかな?と当初は心配していましたが、適宜濡れタオル(純水)で拭けばくすみも取れて綺麗になります。 外装についてはライバルほど主張しないので、周囲にアピールしたい人には向かないかもしれませんね・・・ 個人的には自分の車がデニムブルーということもあり、陰影が綺麗に出て気に入っていますが、「超絶かっこいい!!」と痺れるほどではありません(笑) |
---|---|
走行性能 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それよりも、安心安全に移動できる、ということを主眼に置いているようで、結果として高速道路で右車線を走る気分にもなりません。 飛ばせばそれなりに速さはありますが、スピード感が無いのでちょっと不思議な感覚です。 ということでやはりゆったり走るように、ドライバーが躾けられます(笑) ACCもこの世代としては標準以上、レーンキープも比較的安定しています。 この機能がしっかりしているので、高速移動などは本当に疲れ知らずで、東京〜大阪の日帰り往復もなんなくこなせました。 |
乗り心地 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乗り味が更にマイルドになり、走行モード切り替えもはっきりします。 またエアサスの機能で乗り降り時に車高が自動で変わりますので、乗降も楽になります。 と言ってもフワフワというわけでもなく、路面の不整な部分を適宜減らしてくれる、というイメージです。 これはシートも大きく影響していると思います。 |
積載性 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
燃費 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トヨタのハイブリッドと比べてはいけません(笑) タンク容量はそこそこあるので、満タンで600〜といったところでしょうか。 燃費を気にする場合はディーゼルを選んだほうが幸せになれる気がしますが、個人的にディーゼルの音が好きになれなかったのでB5をチョイスしました。 |
価格 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マカンにオプションつけるとこのレベルでは済みませんので、ベンツBMWあたりと検討する感じかと思います。 GLCを少し検討しましたが、モデル末期故にちょっと古さが目立つ(B5と比較して)ので、次回以降の候補としました。 |
その他
故障経験 | タイヤの空気圧警告、駐車場内でのブラインドスポット警告の過剰反応、ドア付近の軋み音でディーラーへ入庫しました。 空気圧やブラインドスポット警告は、少し過敏に反応する傾向があるが、丁度良い塩梅というのは個人差があるので様子見。 軋み音はドアのキャッチ調整で一発クリアでした。 この辺りはさすがディーラーの整備さんでした^^ |
---|
関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/car/volvo/xc60/review/detail.aspx?cid=298614
コメントを残す